祝・10周年 ご無沙汰しています。半年振りの記事です。 今日11月12日で当ブログが10周年を迎えました。 10年前、高校の同窓会の記事が最初の記事という具合に最初からスポーツ中継の採点というつもりはなく、日々のニュース、出来事等を書こうと思いましたが、すぐにネタに詰まり、この頃、プロ野球シーズンは終っていましたが、スポーツイベントは目白押… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月12日 続きを読むread more
第68回全日本総合バドミントン選手権 12月1日から7日まで代々木第二体育館でバドミントンの日本一決定戦である全日本総合選手権が行われた。 女子ダブルスでは福万尚子&輿猶くるみペアが栗原文音&篠谷菜留ペアを21-19、14-21、21-14で下しての初優勝。優勝ペアは廃部や大怪我といった困難を乗り越えたということでも賞賛されていた。 準優勝ペアは準々決勝で高橋&松… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月29日 続きを読むread more
トランポリン世界選手権2014 11月6日から9日までアメリカのデイトナビーチでトランポリンの世界選手権が行われた。 男子個人では中国がワンツーで優勝はトゥシャオ、2位がドンドン、日本勢は伊藤正樹が4位でメダルを逃し、上山容弘は8位に終った。 女子個人は決勝進出はならなかったが、準決勝には3名進んだ。 男子シンクロは伊藤・上山組は4位に終り久しぶりにメダ… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月29日 続きを読むread more
大学ラグビー2014 大学ラグビーも大学の全日本選手権が行われていてベスト4が決まりましたが、その前の各リーグごとの試合を3つ取り上げます。 NHKでは4試合中継がありましたが、1試合チェックできませんでしたので残り3試合を取り上げます。 まずは11月23日に行われた早慶戦です。結果は25-25の引き分け試合。 慶応が意地を見せたといいますか早… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月29日 続きを読むread more
ラジフェス2014 11月3日文化放送の浜祭のあとに赤坂サカスへ向かい、TBSラジオの秋のラジオ祭りであるラジフェスが行われていた。 11月の2・3日に行われていて、赤坂サカスで公開放送を中心に行われていた。文化放送と異なり客は事前に申し込み当選した人が座れて観覧することが出来る。座れなくても周辺から見ることが出来る。 公開放送とはいっても生は少… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月29日 続きを読むread more
浜祭2014&2015年文化放送カレンダー 11月2・3日はTBSラジオと文化放送は大掛かりなイベントが行われ、俺は3日に両局のイベントを見に行った。ここでは先攻の文化放送を取り上げます。 今年の浜祭は地元の商業高校(芝商業)等がし出店したこともあるのか新聞の地方版に取り上げられていたりした。 今年も増上寺を中心に各会場で行われていた。2日は前日祭、3日が本番。帯3番組… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月29日 続きを読むread more
2014年11月の首都圏ラジオを振り返る 10月に続いて11月の首都圏ラジオを振り返ります。 11月は10月の聴取率調査の発表、11月13日の大竹まことゴールデンラジオにおける下ネタ、年末キャンペーン等かなぁ。 10月の聴取率調査はTBSラジオが80期連続(13年4ヶ月)トップであったが、8月に続いて1.0%、2位は文化放送、ニッポン放送、J-WAVEで0.7%、5位… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月29日 続きを読むread more
2014年10月の首都圏ラジオを振り返る 年の瀬ですが、10月の首都圏ラジオを振り返ります。 10月はスペシャルウィーク、CM、ナイターオフ番組かなぁ。 10月の聴取率調査週間では俺は聴けなかったが、文化放送のセットアップでは菅野詩朗クイズなるものが行われていたそうであるが、ヘルメットで運ばれた事件や駅伝でゴールインをホームインといった一件がクイズになったのかなぁ? … トラックバック:0 コメント:0 2014年12月29日 続きを読むread more
祝9周年 今日11月12日で当ブログ開設9周年を迎えました。ご覧いただきありがとうございます。 この1年特に変わった事がなくこれでいいのか悪いのかは分かりませんがねぇ... 今日現在のアクセス総数は85万を超えた辺りでまぁあまり増えていません。私の怠慢が大きいのかなぁこれは。 1回目の当ブログは高校の創立50周年のことを記事にしまし… トラックバック:0 コメント:4 2014年11月12日 続きを読むread more
仁川アジア大会開会式 仁川アジア大会、開会式を取り上げます。 全般的に韓流スターをに使った内容で、五輪等でよく行われている自国の歴史やアジアの連帯化を演出する構成であったが聖火台の点火が女優のイ・ヨンエが行ったことにはダメだろういくらなんでも。映像をよく使ったのも特徴かなぁ。 通常は有名無名関係なくアスリートがやるものであるが、芸能人がやるって聞い… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月12日 続きを読むread more
首都圏ラジオ2014年10月改編&ナイターオフ番組 10月も中旬になりましたが、10月の改編とナイターオフ番組を取り上げます。ついでに9月分で書き忘れたものも少々... 10月の改編は週一番組で色々あったようでありますが、帯ではニッポン放送が山口良一の今日もいきいきあさ活ニッポン(月~金 午前4時半から6時)が9月29日から放送開始となった。アシスタントがいない番組らしい。山口良一… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月12日 続きを読むread more
2014年9月の首都圏ラジオを振り返る 10月も2週目に入りましたので9月の首都圏ラジオを振り返ります。 9月のトピックスは8月の聴取率発表、代理、防災、三遊亭とむ、いい間違いといったところかなぁ。 まずは8月の聴取率でありますが、局別だとTBSが1.0%で79期連続トップを守ったが、2位のニッポン放送が0.8%で差を詰められている。3位は文化放送、TOKYOFM、… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月08日 続きを読むread more
第90回日本水泳選手権 4月10日から13日までパンパシフィック選手権及びアジア大会選考を兼ねた日本水泳選手権が行われた。 6冠が注目された萩野公介は4冠に終わった。 初日は注目の男子400m個人メドレーは萩野公介が4分07秒88のタイムで優勝し、2位の瀬戸大也に約4秒半もの差をつけた。萩野は自身のもつ日本記録に0秒27と迫った好記録であった。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年05月16日 続きを読むread more
2014年4月の首都圏ラジオを振り返る もう既に5月、ということで4月の首都圏ラジオを振り返ります。 4月は新番組、スペシャルウィークかなぁ。新番組は別枠で取り上げましたので、挙げ忘れたものを中心にここでは挙げておきます。 挙げ忘れたのはTBSラジオが中心で、まずはディキャッチで永谷脩と町田徹が降板したことだなぁ。 永谷はディキャッチはメキキの聞き耳のコーナーが… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月01日 続きを読むread more
2014年4月首都圏ラジオ改編及び3月終了番組について 現在首都圏のラジオ局では聴取率調査週間が行われていますが、この4月からの改編と3月終了番組について取り上げてみます。 日中の帯の改編はニッポン放送とNACK5があったが、そんなに大きくはなかった。ただ土日はみのもんたの影響があるのか結構変わった印象がある。 日中の帯の改編でまずはニッポン放送で、午後1時から4時までの時間帯で上… トラックバック:0 コメント:1 2014年04月24日 続きを読むread more
2014年1月の首都圏ラジオを振り返る ソチ五輪も開幕しましたが、1月の首都圏ラジオを振り返ります。 1月は12月の聴取率調査の結果発表、お笑い芸人の番組での発言、ニュースに関すること、番組内での抗争等細かいこと等が大きかったかなぁ。 12月の聴取率調査の結果が発表され、TBSラジオが1.3%で今回もトップでこれで75期連続トップであった。2位はJ-WAVEで0.8… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月08日 続きを読むread more
第89回天皇杯、第80回皇后杯 全日本総合バスケットボール選手権大会 1月1日から13日まで代々木体育館でバスケットボールの日本一を決める全日本総合が行われ、男子は東芝ブレイブサンダース神奈川、女子はJX-ENEOSサンフラワーズが優勝した。 13日に行われた男子決勝はトヨタ自動車アルバルク東京と対戦し、前半は32-31東芝リードであったが、ロースコアであった。後半は点の取り合いとなり結局82-79… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月23日 続きを読むread more
競馬G1レース2013秋 2歳馬最強レース 競馬の秋のG1レース、今回は12月8日に行われた2歳牝馬最強を決める阪神ジュナイベルフィリーズと15日に行われた2歳牡馬最強を決める朝日杯を取り上げます。 8日に阪神競馬場で行われた阪神ジュナイベルフィリーズは単勝5番人気のレッドリヴェール1分33秒9のタイムで1着、ハナ差の2着に単勝1番人気のハーブスターであった。 10Rの… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月30日 続きを読むread more
首都圏ラジオ 野球オフシーズン’13’14 本当は10月か11月のラジオを振り返るで入れる予定でしたシーズンオフ番組についてここで取り上げます。 TBSは今季もトップ5から始まり、時間帯は午後5時50分からとなった。ジェーン・スー、コンバットREC、高野政所、高橋芳朗は今季も変わらずであったが、アシスタントともいうべきアナウンサーは今季も全て代わりTBSのアナウンサーだけと… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月30日 続きを読むread more
2013年11月の首都圏ラジオを振り返る 今年もあと2週間を切ってしまいましたが、11月の首都圏ラジオを振りかえります。 11月は10月に行われた聴取率調査週間の結果発表、文化放送の浜祭といったところかなぁ。 10月の聴取率調査はベスト10(9位が3つあったため11)のうちTBSが8つを占め、残りはNHKラジオ第一であった。 1位は安住紳一郎日曜天国(TBS 2・9%… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月19日 続きを読むread more
2013年10月の首都圏ラジオを振り返る 11月も20日になってしまいましたが、10月の首都圏ラジオを振り返ります。10月のトピックスは現役女子アナ史上初のヌード、聴取率調査週間、既に記事にしましたFM NACK5の25周年、別の記事にする予定のナイターオフ編成&10月の改編、後はみのもんたや小ネタいくつかといったところである。 現役女子アナ史上初のヌードでありますが、文… トラックバック:0 コメント:1 2013年11月20日 続きを読むread more
祝・8周年 今日は11月12日、ということで当ブログも丁度8年たちました。 この1年は当ブログは速報性が今まで以上になくなり、いくつかまとめて1記事にすることが多くなりました。昨年からアクセス数(総数は79万近く)が落ちてきましたが、今年もその傾向はあまり変化がありません。まぁこの1年は書く日と書かない日があってメリハリがあるから仕方ない部分… トラックバック:0 コメント:1 2013年11月12日 続きを読むread more
競馬2013 秋G1レースその2 10月20日に行われた第74回菊花賞と27日に行われた第147回天皇賞を取り上げます。 20日に京都競馬場で行われた菊花賞はエビファネイアが2着のサトノノブレスに5馬身もの大差をつけて1着でゴール、単勝は1番人気で予想通りだったのかなぁ? 27日に行われた天皇賞はジェントルディンナが勝つと予想する人が多かったようでしたが、レー… トラックバック:0 コメント:0 2013年11月01日 続きを読むread more
ウィンブルドンテニス2013 準々決勝&男子準決勝 ウィンブルドンテニス2013の最終回は準々決勝と男子の準決勝を取り上げます。 男子の準々決勝はジョコビッチはベルディッチ(チェコ)に7-6、6-4、6-3のストレートで下した。フェレールは錦織に強いデルポドロに2-6、4-6、5-7で敗れた。 準決勝はジョコビッチはデルポドロに7-5、4-6、7-6、6-7、6-3とフルセット… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月31日 続きを読むread more
2013年6月の首都圏ラジオを振り返る 7月も25日になりましたが、参議院選挙が21日にありましたので、考慮して伸ばしました。 6月は東スポで発表されたタクシー運転手に聞いた面白いAMラジオ番組午前&午後ベスト5の発表、スペシャルウィーク、小ネタといったあたりである。 東京スポーツが6月11日だったのかなぁ?タクシー運転手に聞いた本当に面白いAMラジオ午前帯午後帯ベ… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月25日 続きを読むread more
2013年2月のスポーツ中継を振り返る 3月も既に20日となってしまいましたが、2月のスポーツ中継を振り返ります。 2月は50中継採点しました。 競技別内訳は野球4、サッカー7、ラグビー8、バレーボール4、アイスホッケー3、スピードスケート1、フィギュアスケート4、ジャンプ4、マラソン4、アメフト1、卓球2、競泳1、プロレス1、ボクシング2、大相撲4。 放送媒体… トラックバック:2 コメント:1 2013年03月20日 続きを読むread more
第64回全日本総合ハンドボール選手権 12月19日から23日まで大阪市中央体育館にてハンドボールの全日本総合選手権が行われ、男子は湧永製薬が連覇を狙ったトヨタ車体を28-23(14-14、14-9)で破り、8年ぶり14度目の優勝を飾った。 前半はトヨタ車体が湧永のディフェンスに阻まれる等もありGKの好セーブを生かすことなく同点で折り返した。後半は谷村のロングシュートを… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月30日 続きを読むread more
第26回アメリカンフットボール日本社会人選手権(JAPAN X BOWL) 12月17日に東京ドームでアメフトの社会人ナンバーワンを決める社会人選手権ことJAPAN X BOWLが行われ、オービックシーガルスが鹿島ディアーズを27-24(7-0、0-10、13-7、7-7)で下して3連覇を達成した。オービックは日本一を決めるライスボウルへの出場を決めた。 オービックは先制したが、第2クォーターで逆転される… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月26日 続きを読むread more
第66回全日本総合バドミントン選手権 12月5日から9日まで、代々木第2体育館にてバドミントンの全日本選手権が行われ、最終日の9日に各種目の決勝戦が行われた。 女子シングルス決勝は今別府香里が三谷美菜津を2-0(21-9、24-22)で下して5年ぶり2度目の優勝を果たした。準決勝で今別府は廣瀬栄理子、三谷は昨年高校生で優勝した奥原希望を下して上がってきた。 試合… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月24日 続きを読むread more
競馬 阪神ジュナイベルF&朝日杯FS 12月9日に阪神競馬場で行われた第64回阪神ジュナイベルフィリーズは秋山真一郎騎乗の5番人気のローブティサージュ(調教師・須貝尚介)が価値タイム分34秒2で優勝した。 翌週の16日にはJRA2歳王者決定戦である、第64回GⅠ朝日杯フーチュリステークスが中山競馬場1600メートル芝を舞台に行われ、ミルコ・デムーロ騎乗の7番人気ロゴタ… トラックバック:0 コメント:1 2012年12月20日 続きを読むread more